コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
国民が深田さんのツイッターを呼んで官邸にメールを送ったんでしようかね、私もメール送りました
3500億の件官邸が暴露したと思われますが、
ホンハイ潰しの行動にでたのでしょうかね。
3500億の件官邸が暴露したと思われますが、
ホンハイ潰しの行動にでたのでしょうかね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【TVは「報道しない自由」】 「深田 萌絵 公式 世界経済の裏事情」にくぎづけ!
>一番の受益者は誰だ?
>サムソンだ。
>泥沼化した鴻海シャープの関係を1枚の手紙で崩壊させるなんて、秀逸過ぎる技を見せるなんて、凄腕の策士だ。
まさかの「毒をもって毒を制す」!
すごい洞察力・・・。
もう、地上波の報道番組、見てる場合じゃない。
「深田 萌絵 公式 世界経済の裏事情」バックアップサイトにくぎづけだ。
日経新聞
鴻海×シャープ ちらつくサムスンの影
2016年02月22日
http://buckyardofssl.seesaa.net/article/434129487.html
李在鎔 副会長:会長 李健熙の長男、実質サムスングループのトップ。
2013年にシャープに約100億円を出資。
自らシャープ本社を訪ねて交渉の陣頭指揮を執った。
しかし、出資と引き換えに買収を画策したシャープの複写機事業は、「経産省」や「国内複写機大手」などの猛反対で頓挫し、その後は液晶パネルの調達以外に提携関係の進展はなかった。
>サムソンだ。
>泥沼化した鴻海シャープの関係を1枚の手紙で崩壊させるなんて、秀逸過ぎる技を見せるなんて、凄腕の策士だ。
まさかの「毒をもって毒を制す」!
すごい洞察力・・・。
もう、地上波の報道番組、見てる場合じゃない。
「深田 萌絵 公式 世界経済の裏事情」バックアップサイトにくぎづけだ。
日経新聞
鴻海×シャープ ちらつくサムスンの影
2016年02月22日
http://buckyardofssl.seesaa.net/article/434129487.html
李在鎔 副会長:会長 李健熙の長男、実質サムスングループのトップ。
2013年にシャープに約100億円を出資。
自らシャープ本社を訪ねて交渉の陣頭指揮を執った。
しかし、出資と引き換えに買収を画策したシャープの複写機事業は、「経産省」や「国内複写機大手」などの猛反対で頓挫し、その後は液晶パネルの調達以外に提携関係の進展はなかった。
深田さんの戦い、余命三年時事日記でしりました。全く興味がなかったのですがお金の作り方動かし方、凄いものですね。がぜん興味がわきました。
マイケルさんと深田さんの説、どっちなのか結果が分かるのが楽しみです。日本政府が沈黙を守るのも気になりますね~。
いつも危険を省みず、わかりやすい記事を書いて下さってありがとうございます。すっごく楽しんでいます。
マイケルさんと深田さんの説、どっちなのか結果が分かるのが楽しみです。日本政府が沈黙を守るのも気になりますね~。
いつも危険を省みず、わかりやすい記事を書いて下さってありがとうございます。すっごく楽しんでいます。
日本政府は、「技術流出・軍事転用」に危機感を持つべき
>そして、一番恐ろしいのは日本政府だ。
>シャープ買収劇に関して、これまで一言も発したことは無い。
まるで、日本政府は、他人事の様ですね。
朝日新聞
「経産相」 ― シャープ支援、産業革新機構を「後押ししない」
2016年2月23日
http://www.asahi.com/articles/ASJ2R3DK0J2RULFA002.html
林 幹雄 経済産業相は、23日シャープが鴻海案の受け入れを決めても、政府の産業政策には「特に影響ない」との見方も示した。
日経新聞
産業革新機構が「撤退」表明 シャープ・東芝支援
2016/2/27 0:51
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF26H1F_W6A220C1EA2000/
26日、官民ファンド「産業革新機構」志賀俊之 会長 兼 最高経営責任者(CEO)
・シャープとの出資交渉から撤退表明。
・シャープと東芝の「白物家電部門の統合」について撤退表明。
TBSニュース
産業革新機構会長「早く(ホンハイと)調印されること祈っている」
(29日18:42)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2714475.html
>シャープ買収劇に関して、これまで一言も発したことは無い。
まるで、日本政府は、他人事の様ですね。
朝日新聞
「経産相」 ― シャープ支援、産業革新機構を「後押ししない」
2016年2月23日
http://www.asahi.com/articles/ASJ2R3DK0J2RULFA002.html
林 幹雄 経済産業相は、23日シャープが鴻海案の受け入れを決めても、政府の産業政策には「特に影響ない」との見方も示した。
日経新聞
産業革新機構が「撤退」表明 シャープ・東芝支援
2016/2/27 0:51
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF26H1F_W6A220C1EA2000/
26日、官民ファンド「産業革新機構」志賀俊之 会長 兼 最高経営責任者(CEO)
・シャープとの出資交渉から撤退表明。
・シャープと東芝の「白物家電部門の統合」について撤退表明。
TBSニュース
産業革新機構会長「早く(ホンハイと)調印されること祈っている」
(29日18:42)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2714475.html
他のブログで、深田さんのシャープの見解を取り上げていました。
FC2ブログ 政治・経済ランキング「1位」の
ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」で、
シャープ ホンハイ買収の件を2回記事にしていて、中で、深田さんの見解を取り上げていました。
2016/02/08(月) 08:20:59
シャープ買収を焦る鴻海の郭台銘・習近平「中国の夢」に血が沸騰、「民主主義ではメシは食えない」
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6118.html
(抜粋)
「経済評論家、投資家」の深田萌絵という人がブログで、次のとおり述べている。
― ホンハイの下請けに対する支払いタームは180日から240日、360日へと、ドンドン引き延ばされてると台湾の中小企業は悲鳴を上げている。
ホンハイこそ危機にあるのです。―
2016-03-03 18 時
産業革新機構がシャープ支援から撤退表明 「案件はクローズする」・残された道は鴻海への傘下入りだけ
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/page-1.html
鴻海(ホンハイ)自体が、既に台湾銀行などから巨額(4兆円?)の借金をしており、業績も頭打ちとなっている。
実は、鴻海自体が倒産の危機とは無縁ではなかったのだ。
鴻海にしてみれば、シャープを買収することにより、イザと言うときの借入先を日本の三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行にも拡大できるようになるという思惑があるのかもしれない。
シャープ、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行などの選択肢は、間違っていたとしか思えない。
ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」で、
シャープ ホンハイ買収の件を2回記事にしていて、中で、深田さんの見解を取り上げていました。
2016/02/08(月) 08:20:59
シャープ買収を焦る鴻海の郭台銘・習近平「中国の夢」に血が沸騰、「民主主義ではメシは食えない」
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6118.html
(抜粋)
「経済評論家、投資家」の深田萌絵という人がブログで、次のとおり述べている。
― ホンハイの下請けに対する支払いタームは180日から240日、360日へと、ドンドン引き延ばされてると台湾の中小企業は悲鳴を上げている。
ホンハイこそ危機にあるのです。―
2016-03-03 18 時
産業革新機構がシャープ支援から撤退表明 「案件はクローズする」・残された道は鴻海への傘下入りだけ
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/page-1.html
鴻海(ホンハイ)自体が、既に台湾銀行などから巨額(4兆円?)の借金をしており、業績も頭打ちとなっている。
実は、鴻海自体が倒産の危機とは無縁ではなかったのだ。
鴻海にしてみれば、シャープを買収することにより、イザと言うときの借入先を日本の三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行にも拡大できるようになるという思惑があるのかもしれない。
シャープ、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行などの選択肢は、間違っていたとしか思えない。
「情報戦」に負けた?日本のTVが「公平・公正」なを報道しなかったのでは?
産経ビズ
シャープの決め手は何だったのか 巧みな“情報戦”既に負けていた革新機構 (1/4~4/4ページ)
2016.2.26 07:06
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160226/bsb1602260500001-n1.htm
革新機構は、鴻海とみずほによる巧みな“情報戦”に既に負けていた。
4日の会見を受けた報道で流れができていたほか、鴻海側が示唆したとみられる善管注意義務違反の可能性が、多くの取締役の判断を左右したことは想像に難くない。
シャープの決め手は何だったのか 巧みな“情報戦”既に負けていた革新機構 (1/4~4/4ページ)
2016.2.26 07:06
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160226/bsb1602260500001-n1.htm
革新機構は、鴻海とみずほによる巧みな“情報戦”に既に負けていた。
4日の会見を受けた報道で流れができていたほか、鴻海側が示唆したとみられる善管注意義務違反の可能性が、多くの取締役の判断を左右したことは想像に難くない。
「みずほ」が原因?三菱東京UFJは革新機構案推し
ライブドアニュース
シャープをめぐる みずほの思惑
2016年02月19日 18:14
http://blogos.com/article/161816/
シャープの主要取引銀行は、みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行です。
みずほは鴻海案、三菱東京UFJは、革新機構案を推しているといわれています。
シャープをめぐる みずほの思惑
2016年02月19日 18:14
http://blogos.com/article/161816/
シャープの主要取引銀行は、みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行です。
みずほは鴻海案、三菱東京UFJは、革新機構案を推しているといわれています。
報道が、二転三転。3月9日最終決議か?
シャープ社長辞任?
サムスンは静観か?
3月7日、調印(産経2月28日)
↓
3月7日、調印説を否定
3月9日、調印説(産経3月4日)
↓
3月5日シャープ社長辞任(テレ朝・ヤフーニュース・ガジェット速報3月5日)
→テレ朝・ヤフー記事削除、続報無し?
産経ニュース
【シャープ・鴻海傘下】
契約調印の期限「設定せず」鴻海が声明…3・7説を否定
2016.2.28 16:12
http://www.sankei.com/west/news/160228/wst1602280045-n1.html
産経ニュース
鴻海・シャープ買収「破談」回避へ〝隠れ借金〟軽微、7日までに査定終了
2016.3.4 06:00
http://www.sankei.com/west/news/160304/wst1603040012-n1.html
「両社が今月9日にも調印する方向で最終調整に入った」
テレ朝ニュース
シャープ社長、辞任の意向を示す
http://ggsoku.com/2016/03/sharp-president-will-resign/
「テレ朝ニュースは5日、シャープの現社長である高橋興三氏が辞任の意向を示していると報じました。
台湾鴻海精密工業が提示したシャープの再建案には「雇用・経営陣の維持」(過去記事)が含まれていましたが、辞任することで自ら経営責任をとるものと思われます。」
ライブドアニュース
サムスンに危機? 鴻海のシャープ買収が韓国企業に与える影響
2016年3月3日 6時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/11248730/
「シャープ・鴻海連合誕生、サムスンら韓国企業を「破壊」か…アップル向け巨額取引を奪取も(2016年3月3日 6時0分 ビジネスジャーナル)」
サムスンは静観か?
3月7日、調印(産経2月28日)
↓
3月7日、調印説を否定
3月9日、調印説(産経3月4日)
↓
3月5日シャープ社長辞任(テレ朝・ヤフーニュース・ガジェット速報3月5日)
→テレ朝・ヤフー記事削除、続報無し?
産経ニュース
【シャープ・鴻海傘下】
契約調印の期限「設定せず」鴻海が声明…3・7説を否定
2016.2.28 16:12
http://www.sankei.com/west/news/160228/wst1602280045-n1.html
産経ニュース
鴻海・シャープ買収「破談」回避へ〝隠れ借金〟軽微、7日までに査定終了
2016.3.4 06:00
http://www.sankei.com/west/news/160304/wst1603040012-n1.html
「両社が今月9日にも調印する方向で最終調整に入った」
テレ朝ニュース
シャープ社長、辞任の意向を示す
http://ggsoku.com/2016/03/sharp-president-will-resign/
「テレ朝ニュースは5日、シャープの現社長である高橋興三氏が辞任の意向を示していると報じました。
台湾鴻海精密工業が提示したシャープの再建案には「雇用・経営陣の維持」(過去記事)が含まれていましたが、辞任することで自ら経営責任をとるものと思われます。」
ライブドアニュース
サムスンに危機? 鴻海のシャープ買収が韓国企業に与える影響
2016年3月3日 6時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/11248730/
「シャープ・鴻海連合誕生、サムスンら韓国企業を「破壊」か…アップル向け巨額取引を奪取も(2016年3月3日 6時0分 ビジネスジャーナル)」