メディアが語らない米貿易政策「米・デジタル貿易戦略」について
- 2018/04/22
- 18:20
深田萌絵です。メディアがセクハラの話ばっかりして、日本の経済に直接インパクトのあるトランプの貿易政策について、全然重要なことが語られていないので簡単に書いておきます。アメリカは、貿易赤字の一部を「デジタル貿易」で埋めるために動いています。数日前から日本からでも米amazonのサイトで買い物ができるようになったのに気が付いてましたか?それもアメリカの新経済政策の一部です。「鉄だ米だミカンだ!」とか言ってる...
映画「レディ・プレイヤー1」はいずれ来る未来
- 2018/04/22
- 17:07

レディプレイヤー1を観たかな?画像はワーナーさんから拝借しました。http://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/sp/深田の会社でもVRのソリューションを開発していますが、この映画のなかで起こることは、これからの世界で起こることなんだろうなぁと。美しいバーチャルな世界で理想の自分になって、課金アイテムに夢中になって気がつけば借金漬け。ソーシャルネットワークの世界が更に拡張して半分現実になっていくのです...
今だからこそ、知りたい「仮想通貨」の真実
- 2018/04/20
- 11:29

will三月号に仮想通貨の記事を書いた、渡邊哲也先生の仮想通貨の見通しについても知りたいと思いました。やはり世界的に政府による仮想通貨規制が、仮想通貨マーケットに対してアゲインストになってるみたいですね。バフェットやビルゲイツが反対してるからと言って、それに従う必要もないけど、政府の規制と闘っても仕方ないので仮想通貨はしばらくお休みになりそうですね。そもそも、仮想通貨は裏付け資産がないし、資産価値の責...
働く女性の支援策についての勉強会行きました(=´∀`)
- 2018/04/02
- 07:35

杉田水脈議員の働く女性の支援策について語る会に参加してきめした(=´∀`)女性起業家やイクメンが総勢20人ほど参加されてました。杉田先生が多様化社会に向けて、専業主婦の支援や、学童保育に関して、公務員時代に培った経験から、児童館や学童保育の拡充の抵抗勢力や阻んでいるものを語って頂きました。驚いたのは待機児童と叫ばれてますが、過半の市町村では保育所は足りていて、子供が足りないという少子化の課題があるとい...